こんにちは、松村です。

本日は当メルマガの読者の方から頂いたご質問と松村からの回答をご紹介したいと思います。

ご質問の内容

「S市でリサイクルショップを経営している者です。

ここ1年ほどの間にうちの店から車で5分圏内に2つも大手のリサイクルショップの出店があり、売上が良かった時の半分ほどになっています。

どのようにすれば競合から売上を取り戻すことができるでしょうか。」

松村からの回答

「細かい状況がよくわからないので一般論としてお答えします。

大手の競合が参入してきた場合に取りうる基本戦略は次のいずれかになります。

1.顧客ターゲットを絞る。

2.取扱商品もしくは取り扱いサービスを絞る。

3.1.と2.を同時に実行する。

4.撤退する。

大事なのは競合と真っ向勝負しないことです。

いかにして、競合からの影響を最小化し、稼ぐかということを考えましょう。

そういう意味ではあまり競合から売上を取り戻すという考え方にならない方がいいです。

むしろ競合とできるだけ争わずに売上を作ることを考えるべきです。

その方が楽だし、利益率も確実に高くなるからです。

なお、4の「撤退する」は戦略でも何でもないように思えるかもしれませんが、これも立派な戦略です。

強い競合が増え、儲かりにくくなった市場に固執するより需要があるのにもかかわらず競合が少ない市場に移動する方が楽に稼げるに決まってますから。

経営者であるなら、つまらないメンツとか、こだわりみたいなことよりどうすれば楽に稼ぎ続けることができるのかを第一義に考えるようにして下さい。

以上、よろしくお願い申し上げます。」

 

スモールビジネス集客戦略講座